ANAマイル還元率最高のガソリンスタンド×支払い方法を比較検証していきます!
月々のガソリン給油で最も効率的にANAマイルをためていきましょう!
ANAマイラーの皆様のご贔屓GSはどこでしょうか?
Contents
【大手ガソリンスタンド】ANAマイル還元率ランキング
大手ガソリンスタンドのANAマイル還元率を比較していきましょう!
皆さん御存知の通り、支払い方法によっても大きく変わりますので、どのガソリンスタンド&支払い方法が最強なのか検証していきましょう!
ANAマイル還元率最高の「ANA VISA プラチナプレミアムカード」とコスパ最強ANAカード「ANA VISA / MASTERワイドゴールドカード」の2つに分けて、還元率検証をしていきます!
ANA VISA プラチナプレミアムカード
ANAカード最強の還元率を誇る「ANA VISA プラチナプレミアムカード」をお持ちの方向けに、各ガソリンスタンドを利用した場合のマイル還元率を比較し、ランキング化しました。
マイル還元率 | ガソリンスタンド | 支払い方法 |
---|---|---|
3.225% | ENEOS | iD |
2.875% | ENEOS | カード決済 |
2.555% | 出光 | カード決済 |
2.375% | コスモ石油 | カード決済 |
2.225% | キグナス石油 | カード決済 |
2.225% | SOLATO | カード決済 |
1.875% | 昭和シェル石油 | カード決済 |
1.875% | JA-SS | カード決済 |
圧倒的にENEOSでのiD決済での3重取りでのANAマイル還元率3.715%と圧倒的にお得です。
ANAマイラーなら、ENEOS一択でしょう!
ANAワイドゴールドカード(VISA/MASTER)
ANAカード最強のコスパを誇る「ANAワイドゴールドカード(VISA/MASTER)」をお持ちの方向けに、各ガソリンスタンドを利用した場合のマイル還元率を比較し、ランキング化しました。
マイル還元率 | ガソリンスタンド | 支払い方法 |
---|---|---|
2.725% | ENEOS | iD |
2.375% | ENEOS | カード決済 |
2.055% | 出光 | カード決済 |
1.875% | コスモ石油 | カード決済 |
1.725% | キグナス石油 | カード決済 |
1.725% | SOLATO | カード決済 |
1.375% | 昭和シェル石油 | カード決済 |
1.375% | JA-SS | カード決済 |
圧倒的にENEOSでのiD決済+Tポイント獲得の3重取りでのANAマイル還元率3.225%と圧倒的にお得です。
ANAマイラーなら、ENEOS一択でしょう!
【ENEOS】ANAマイル還元率の詳細
JXグループと東燃ゼネラル石油が合併後(現JXTGエネルギー)、「モービル」「エッソ」「ゼネラル」ブランドを廃止し、「エネオス」ブランドに一本化されました。
ENEOSは、ANAカード特約店となっており、「ANAカードマイルプラス」の対象店舗です。
そのため、通常のカード利用によるポイント・マイル還元に加え、100円で1マイルの追加還元を獲得できます。
さらに、Tポイント加盟店ですので、クレジットカードのポイント還元に加えて、Tポイント還元の二重取りができるのが、魅力のガソリンスタンド。
しかし!
通常、ANAカード + Tポイントの三重取りは不可
ANAカードを利用すると、ANAマイレージプラスによるマイルがさらに加算され、二重取りが可能となります。
しかし、ANAカード利用では、Tポイントの併用が出来ず三重取りは不可となっています。
その他、JALカード・楽天カード・VIEWカードなども、Tポイントとの併用は不可となっています。
Tポイント併用可能なクレジットカードを挿入すると、カード挿入後に、「Tポイントカードを挿入してください。」というアナウンスが流れますが、
ANAカード挿入時には、このアナウンスも流れず、Tポイントカードは挿入できません。
2つの回避策「ANA AMEX」「iD決済」
これを回避する2つの方法があります。
「ANA AMEX」 or 「iD決済」で三重取りが可能となります。
ANA AMEXはそもそもマイル還元率も1%と低く、40,000万マイルという年間マイル移行上限があり、年会費も安くないのでオススメしていません。
今回は、「ANA VISA ワイドゴールドカード」「ANA VISAプラチナプレミアムカード」でiD決済を利用し、ANAマイルを三重取りする方法をまとめていきます。
ANAカード「iD決済」で三重取り可能に!還元率3.225%
ANAカードを決済方法に指定した「iD決済」なら、
カードポイント+ANAマイレージプラス+Tポイントの三重取りが可能となります!
カード付帯のiDでも大丈夫ですし、スマホのおサイフケータイに登録したANAカードのiDでもOK!
ANAカード最強コスパを誇る「ANA VISAワイドゴールドカード」なら、三重取りで2.725%のANAマイル還元率
カード還元率1.375%+マイレージプラス1%+Tポイント分ANAマイル還元率0.35%=2.725%
ANAカード最強還元率を誇る「ANA VISAプラチナプレミアムカード」なら、三重取りで3.225%のANAマイル還元率
カード還元率1.875%+マイレージプラス1%+Tポイント分ANAマイル還元率0.35%=3.225%
数あるガソリンスタンドの中でも、2.725%~3.225%のANAマイル還元率はガソリンスタンド最強です。
TポイントからのANAマイル移行はJQみずほルートで
TポイントからANAマイルは直接移行も可能ですが、50%のレートとなり効率が悪いです。
「JQみずほルート」を利用することで、70%のレートでANAマイルに移行することが可能です。
ポイントサイトのポイントは、75%の「TOKYUルート」一択ですが、
Tポイントに関しては、70%の「JQみずほルート」一択という状況です。
Tポイントを「TOKYUルート」に乗せることはできません。
【コスモ石油】還元率は低い
コスモ石油で、提携している共通ポイントは、各店舗でバラバラとなっており、楽天ポイント・WAONポイント・dポイントのいずれかとなっています。
楽天ポイントからANAマイルへの移行レートは50%。
WAONポイントは直接移行不可で移行レート50%程度で、ANAマイルへ移行するには4ヶ月程度掛かるので、ANAマイラーにはオススメできません。
dポイントは基本的にJALマイラー向けで、ANAマイルへの移行も中部電力「カテエネポイント」経由で交換できるようですが、居住地が限定される上、かなり時間が掛かるので、おすすめできません。
つまり、ANAマイラーさんがコスモ石油を利用する場合には、楽天ポイントで二重取りする形となりますので、
クレジットカードのマイル還元率に、ANAマイルへの移行レートも加味した楽天ポイント獲得分の0.5%が、コスモ石油でのANAマイル還元率となります。
つまり、ANA VISAワイドゴールドカードであれば、1.375%+0.5%=1.875%
ANA VISAプラチナプレミアムカードであれば、1.875%+0.5%=2.375%
ENEOSでiD決済時の2.725%~3.225%には、全く及びません。
【出光】ANAカードマイルプラス加盟だが…
出光は昭和シェルとの経営統合が発表され、共通ポイントがどうなるのか注目されていましたが、出光では引き続き、楽天ポイントと提携しています。(Ponta非対応)
楽天ポイントの還元率は、2Lで1ポイント。
レギュラーガソリン140円とすると、約0.36%の還元率。
楽天ポイントからANAマイルへの移行レートが50%ですので、ANAマイル還元率0.18%。
ANAカードマイルプラス加盟店ですので、200円ごとに1マイル追加還元。(0.5%)
これをANAカードのANAマイル還元率に加えると、
「ANA VISA ワイドゴールドカード」で約2.055%、
「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で約2.555%となります。
【昭和シェル】経営統合後もPonta採用
昭和シェル石油では、共通ポイントにPontaを採用しています。
2019年12月末の「LINEルート」の閉鎖に伴い、PontaポイントからANAマイルへの移行も終了。
共通ポイントによる二重取りが出来ない為、昭和シェル石油でANAマイルの最高還元率は、カード還元率と同率になります。
つまり、
「ANA VISA ワイドゴールドカード」で1.375%、
「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で1.875%となります。
【JA-SS】二重取り不可
JA-SSでは、共通ポイントとの提携もなく、電子マネーの利用もできません。
クレジットカード決済は利用できますが、ANAマイル還元率で考えると、クレジットカードのマイル還元のみとなります。
「ANA VISA ワイドゴールドカード」で1.375%、
「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で1.875%となります。
ENEOSの半分程度しか、ANAマイルが貯まりません…。
【キグナス石油】
キグナス石油では、楽天ポイントが貯まります。
ただ、楽天ポイント還元率は1%ではなく、1Lで1ポイントなので、ポイント還元率にすると約0.7%程度(レギュラーガソリンの場合)
楽天ポイントから、ANAマイルへの移行率が50%ですので、楽天ポイント分のマイル還元率は0.7×50%で0.35%。
クレジットカードのマイル還元率+0.35%が、キグナス石油で獲得できるANAマイル還元率となります。
「ANA VISA ワイドゴールドカード」で1.725%、
「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で2.225%となります。
【SOLATO】
SOLATOでは、楽天ポイントを貯めることが出来ます。(楽天ポイントの利用は不可)
キグナスと同様に、楽天ポイントの還元率は約0.7%前後。(1Lにつき1ポイント還元)
楽天ポイントからANAマイルへの移行レートは50%なので、楽天ポイント分のマイル還元率は0.7×50%で0.35%。
クレジットカードのマイル還元率+0.35%が、SOLATOで獲得できるANAマイル還元率となります。
「ANA VISA ワイドゴールドカード」で1.725%、
「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で2.225%となります。